本気で

zushonos2008-01-12


高校生くらいまでは遵法精神の塊だったので、小中学生が犯しやすい罪としてしばしば例に挙がる万引きは未体験である。パソコン屋でアルバイトをしていたときに、万引き(というよりも、おそらく二人組み以上の犯行で、頭の悪そうな兄ちゃん一人が店内で当を得ない質問を繰り返している隙に、店の外に箱積みしていた15インチCRTを盗み去るという連携プレイ)の被害にあったことはあるが、私が働いている間の給料は満額もらったし、現在の業務も直接万引きの被害を被る内容ではない。よって、加害者・被害者問わず当事者の心境はよくわからんが、興味本位で書いてみる。
万引き抑止目的の掲示で、以前よく「万引きは立派な犯罪です」とか「いたずら心の万引きは止めましょう」てなやつを見かけたが、それぞれ「犯罪に貴賎はないじゃろう」「生活がかかった本気の万引きなら止めないのですか」という疑問を持っていた。そんな指摘があったのかどうか知らんが、近頃は簡潔に「万引きは犯罪です」と掲示している例が多い。
本日、昼飯を購入するため、勤務地近くの商店街を歩いていたら、商店街のお茶屋の店頭に万引き防止のポスターが掲示してあるのが目に付いた。
お茶屋の若旦那の知人はいても、働いたことはないのでこれも当事者の心境や事情はよくわからんのだが、どんな人が、何を目当てに、お茶屋で万引きするのでしょうかしらね。